2020年の5月にセミリタイアをし、同時に首都圏から地方都市へ移住した まつやすTです。
本日は「株式投資のための効率的で経済的な情報ソース」です。
キラーん!
株式投資のために情報収集は命
1995年に東幹久が出演した歯磨き粉アパガードのCMで「芸能人は歯が命」という流行語を作りました。
当時の私は17歳。
その時はすでに純粋とは言えない高校生でしたが、歯は白くこのCMの意味が今一つ私の心に刺さりませんでしたが、この歳(42歳)になると歯に茶渋が付く世代。
時を超えてようやくこのCMの意味が判るようになりました。
あれから25年経ちましたが、芸能人はやはり歯は命です。人前にでる業種で身なりがイマイチだったり、歯が汚かったりというのは本質的にダメだということでしょう。
株式投資に置き換えると「株式投資は情報が命」です。
情報は鮮度ある最新の情報から、過去の情報まで株式投資で成功するには幅広く必要となってきます。
・昨年の豪雨で注目された銘柄は?
・北朝鮮がミサイル発射すると反応する銘柄は?
・アメリカの大統領選の行方は?
これらはあくまでも一例に過ぎないのですが、こういった情報をいち早く入手し、どのようにストックし、必要な時に取り出せるかが投資をする上では重要になってきます。
無料情報ソースの活用
サラリーマンにとって効率的に経済的に情報を収集する事は時間とお金を節約する上で重要になってきます。
今回は私も日々使用している優良かつ無料(一部有料)の4つの情報ソースを挙げてみました。
日経テレコン
大和証券と楽天証券の口座開設者は無料で見る事ができます。
日本経済新聞の朝刊、夕刊と日本産業新聞、日経MJ、日経地方経済面という5つのカテゴリを過去2日分まで見る事ができます。(※楽天証券の場合)
1万円弱くらいのサービスを無料で読め、且つサラリーマンの方々も株式情報のみならず日頃の本業の情報も手に入れれるためお勧めの品です。
企業サービス
下記サイトはアップグレードすると有料サイトとなりますが、無料でも十分戦えるレベルのサービスを提供しています。
株式会社アイフィスの株式情報サイトです。
私的には適時開示と決算関連のカレンダーが見やすく使用しています。
株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイドの株式情報サイトです。
企業の財務情報とチャートが見やすくこちらを使用しています。
有料会員もありますが、今のところ無料で頑張っています。
ヤフートップページにあるファイナスと携帯アプリです。Yahooのメアドを入れておくと携帯とPC間で情報共有でき便利です。
株主優待、配当金、チャート情報、財務情報が見やすく、自分のポートフォリオを作って管理もできるため株式投資には外せないサイトとなっています。
ブログ、Twitter等SNS
有名な個人投資家のブログやTwitter等です。
私はTwitterを始めたばかりでこれからですが、いち早く情報を入手できるすばらしいサイトだと思います。
個人ブログも様々な個人投資家の方の意見を入手でき株式投資をする上で参考にしています。
楽天マガジン(有料)
こちらは有料サービスです。
500誌以上が月間380円で読め放題のサービスです。
株式投資関連では「日経マネー、東洋経済、週刊ダイヤモンド、エコノミスト、ダイヤモンド・ザイ、プレジデント」がラインナップとして用意されておりこれだけでも5,000円相当の価値はあります。
他に株主優待や資産管理関連のマガジンも不定期にあるので、常に楽しめると思います。
私はその他趣味の料理関連、収納関連、旅行関連と楽天マガジンを使い倒しています。
まとめ
上記の他にも各証券会社経由での情報や会社四季報等多々サービスはあり、私も今年で投資8年目となりますが株式投資の情報を得るための優良サイトに関しては日々トライアンドエラーで調査しています。
しかし1日は24時間という限りがあり、私もセミリタイアをして他の人より時間があるといっても情報ソースを各所回るのにも限界があります。
引き続き無料の情報ソースを中心として効率的且つ経済的に日々の情報を得つつ、武装して戦っていこうと考えています。
今日はここまで、アデュー!
ブログ村、ブログランキングにも参加しています。ポチっ↓と応援お願いします!
にほんブログ村
セミリタイアランキング
【免責事項】
当ブログは著者自身の実際の経験に基づき情報を発信しているもので、セミリタイアまた実際の株式の売買の推奨をするものではありません。また記事内容は個人的な見解に基づくもので、正確性は保証できないのでご理解よろしくお願いします。実際に投資を行われる際には、ご自身の判断と責任にて行っていただくよう重ねてお願いいたします。