2020年の5月にセミリタイアをし、同時に首都圏から地方都市へ移住した まつやすTです。
本日は「ランサーズ 初心者がまずやるべきことは!?」についてです。
著者は株式投資の傍らランサーズやクラウドワークスを使いバイト的な事をやっています。一つの理由は金額はともかく稼ぐという事、もう一つは子供を保育園に預けているので仕事が必要だという事。
今回は2か月前に始めたランサーズに関して、初心を思い出しつつやるべき事をまとめています。
ランサーズの初心者になる
平成30年の初頭に働き方改革の一環として国はモデル就業規則を一部改訂しサラリーマンでも副業・兼業ができるよう促進する規定を新設しました。
副業時代の幕開けです。
それよりも実はずっと前から注目されてきた今回記載するランサーズを始めクラウドソーシングのサービスを提供している会社があり、副業時代の到来に際し注目されています。
私はランサーズのアカウントを2016年から開設していましたが、2020年になるまで一度も稼働せず最近セミリタイアをしたのでバイト感覚で使用を始めました。
全然頑張ってはいませんが7月後半から始めたランサーズも2か月程で約35,000円程稼いでいます。仕事的にも気が向いた時間に作業ができ、お金も貰えるので非常に良いサービスだと思っています。
ランサーズという会社は2008年創業で2019年にマザーズへ上場していますので信頼性のある会社です、念のため。
ランサーズ 初心者がやる事1 登録作業
まずはランサーズへの登録です。
ランサーズのサイトに飛んで登録をしましょう。(下のリンクでも飛べます)
始めにユーザー名を決める必要がありますが、後々こちらは変更できないようなので変な名前をつけないようにしましょう。※外部クライアントに見える名前は表示名にて変更できます。
登録にはメールアドレスか既存メールアカウントからの登録も可能なので、やり易い方を選択できます。
ランサーズ 初心者がやる事2 プロフィールの作成
登録が終わればとりあえず仕事はできます。
しかし最初にプロフィールを作成しておかないと仕事の案件に応募もできないので、まずはプロフィール作成です!
ランサーズサイトのプロフィール変更にて作成できます。

上記はランサーズのサイトの例文ですが同様の内容で良いと思います。30分程でとりあえずは終わるでしょう。初めての方は実績はないので正直にランサーズを始めたばかりなのでなしで良いでしょう。
私は実績なし、趣味でブログを書いている旨を記載しました。(ブログのアドレスはhttp系は記載できません)。何か会社や社会的に自慢できる実績があれば載せときましょう。
後々変更、追記も可能なのでとりあえずの内容で登録しておきましょう。
またプロフィールと合わせ以下項目(本人確認手続き)の手続きもおすすめします。
この手続きをやっておかないと見れない案件(表示ができない)もあり、応募したい案件に応募ができない可能性もあります。相手もこれにより最低限どういった人に仕事を依頼しているかが判るメリットはあります。※個人情報はでません

顔写真は遠めで、顔が見えなくても大丈夫なようで適当なものを選びましょう。
1.登録作業→2.プロフィール作成が終われば仕事にとりかかりましょう!
ランサーズ 初心者ができる仕事
画面左上の「仕事を探す」タブを押すと仕事が探せます。
初心者はとりあえずランサーズというものに慣れるためタスクをこなしつつ、ライティングや翻訳、Webデザイン等自分の得意な分野に着手するのが良いと思います。
私はそこまで秀でた特技もないので今のところタスクとライティングのみで頑張っています。
ランサーズ タスク
誰でもできる案件が多数です。
案件にもよりますが1件5円から1件1,000円程の案件もあります。平均値は50円~100円といった印象。
私は今まで100件超をこなしてきましたが、タスクのみでも月に5,000円前後は稼げるでしょう。
案件があったりなかったりするのがデメリットですが、頭をあまり使わずできる作業も多いのでランサーズ初心者がやる仕事では必須の項目といえます。
ランサーズ ライティング
こちらはタスクと異なり応募形式です。
応募してクライアントから選ばれると仕事ができます。
ライティングの幅も様々あり、節約系の記事、投資系の記事、生活系の記事、ブログ記事など様々で単価も書く内容によって異なります。
私もこれまで車の記事や投資系の記事、投稿記事を執筆し数万円稼ぎました。
ライティングなので締め切りはあるものの、1週間に1件~2件のペースで自分で仕事のボリュームを調整しやすく、タスクと異なり継続的に仕事ができるメリットがあります。
比較的スキルのない私でもできる作業なので、初心者にもおすすめする仕事です。
その他専門職もありますが今回はあまり秀でた特技がなくてもできる仕事という事で2項目の記載としました。
副業初心者にも始めやすいランサーズ
副業を始めたばかりの初心者でも以下3点のみをやれば良いのでランサーズは始めやすいです。
1.(登録)ランサーズに登録
2.(プロフィ)プロフィールの作成(合わせて本人確認手続き)
3.(仕事)まずはタスクから
幼稚園通いの子供がいる主婦の方やサラリーマンでも1日1時間といったペースで仕事ができる点でも非常に使い易くエントリーはし易いです。
効率よく稼げる人は3万や5万、スキルがあれば10万程は月に稼げるでしょう。
クラウドソーシングはランサーズのみならずクラウドワークス、シュフティなど他にも様々あるので興味のある方はぜひ調査してみてください。
今日はここまで、アデュー!
ブログ村、ブログランキングにも参加しています。ポチっ↓と応援お願いします!
にほんブログ村
セミリタイアランキング
【免責事項】
当ブログは著者自身の実際の経験に基づき情報を発信しているもので、セミリタイアまた実際の株式の売買の推奨をするものではありません。また記事内容は個人的な見解に基づくもので、正確性は保証できないのでご理解よろしくお願いします。実際に投資を行われる際には、ご自身の判断と責任にて行っていただくよう重ねてお願いいたします。