2020年の5月にセミリタイア、首都圏から地方都市へ移住した まつやすTです。
本日は「TAKARA & COMPANY(7921)株主優待レポと株価の考察」についてです。
※2021年8月25日時点のレポ:情報等に関しては今後変更になる可能性があります。
TAKARA & COMPANY(7921)
ディスクロージャーサービス支援の会社で旧宝印刷から名称を変更し2019年にTAKARA & COMPANYとなりました。
業務範囲としてはディスクロージャーをコアに通訳・翻訳事業も手掛けており、おおよその比率は75%:25%程。
事業的にはどちらも伸びており相乗効果は高いよう。※特に通訳関連は昨今のM&Aで売上の伸びは高い。
IR支援専門の会社は現在のところそこまで数はなく、一番有名どころとしてはIRジャパン。ここ2年程で10バガーを達成した銘柄で勢いのある会社です。
次いでTAKARA&COMPANYとプロネクサスでガチ(専業)でIR支援を行う会社はこの3社だろうと思われます。
市場としては上場会社の推移を見てみると2012年以降は右肩上がり。2008年~2010年辺りはリーマンショックの影響があったと考えると上場会社数(クライアント)は増加傾向と考えて良いと思います。

※2012年→2013年は大阪証券所との現物統合により数字は大幅上昇
【日本証券所グループの数字を元にグラフ作成】
市場は拡大傾向、ガチのライバル会社が少ないという点はGoodです。
個別の業績としてはリーマンショック時は利益こそかなり減ったものの、黒字で乗り切っています。
ここ5期の業績もほぼ増益、増収となっており最近のM&Aも好調のよう。
投資するには悪くない環境かと思います。
TAKARA & COMPANY(7921)の株主優待内容
100株以上保有で選べるギフト1,500円相当が貰えます。また3年以上保有で1,500円→2,000円にアップ。
8/24の終値が1,731円、優待利回りは0.9%程。
配当金は今期58円(1株)の予定なので優待と配当金を合わせた総合利回りは4.2%程
となっています。
優待は実質1,000円程の価値なので利回りは4%程ですが全体から見ると悪くないと思います。
【5月末(基準日)】選べるギフト
保有株数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 2,000株未満 | 継続保有 3年未満:1,500円コース 3年以上:2,000円コース |
2,000株以上 | 継続保有 3年未満:3,000円コース 3年以上:3,500円コース |
【100株以上 3年未満保有の選べるギフト】
TAKARA & COMPANY(7921) 株主優待はいつ届く?
・5月末日の権利日→8月初旬到着
※2021/5月権利の優待(選べるギフト)は8月7日に届きました。
TAKARA & COMPANY(7921) 現在の株価と業績
株価は昨年の9月を高値に現在調整中。
彼是1年近くが経過しようとしています。当時発表の自己株式処分で株価が急落しており、その後も下がってます。
どこかで落ち着けば昨年の高値を目指すのではないかと思いますが、いつになるか…。
長期戦覚悟で臨む銘柄かもしれません。

今日はここまで、アデュー!
ブログ村、ブログランキングにも参加しています。ポチっ↓と応援お願いします!
にほんブログ村
株主優待ランキング
【免責事項】
当ブログは著者自身の実際の経験に基づき情報を発信しているもので、セミリタイアまた実際の株式の売買の推奨をするものではありません。また記事内容は個人的な見解に基づくもので、正確性は保証できないのでご理解よろしくお願いします。実際に投資を行われる際には、ご自身の判断と責任にて行っていただくよう重ねてお願いいたします。