2020年の5月にセミリタイア、首都圏から地方都市へ移住した まつやすTです。
本日は「Casa(7196)株主優待レポと株価の考察」についてです。
※2021年9月21日時点のレポ:情報等に関しては今後変更になる可能性があります。
Casa(7196)
家賃債務保証の大手で不動産テックに位置づけられる企業です。
2017年上場で業種としては比較的新しいものに感じますが、現在の賃貸市場になくてはならない連帯保証サービスを提供しています。
個人的には本当に必要なサービスかどうか疑問もありますが、家を借りるのにこの保証サービスが必要条件になっている場合も多くビジネスとしてはあり(今のところ)なのでしょう。
業績に関しては増収傾向。家主ダイレクトという貸主へのサービスが好調なようです。
今期は進捗率も良く、後半で上方修正をする可能性はありますが少し前に起こった社長のパワハラ問題も引きずっており数字だけではサプライズにならないような気もします。
Casa(7196)の株主優待内容
100株以上保有でクオカードが貰えます。
9/21の終値が969円、優待利回りは1.0%程。
配当金は今期30円(1株)の予定なので優待と配当金を合わせた総合利回りは4.1%程
となっています。
社風はイマイチのようですが、利回りは悪くないようです。
【7月末(基準日)】クオカード
100株以上 | 1,000円分 |
---|---|
500株以上 | 2,000円分 |
1,000株以上 | 3,000円分 |
【100株以上 保有で貰えるクオカード】

Casa(7196) 株主優待はいつ届く?
・7月末日の権利日→9月初旬到着
※2021/7月権利の優待は9月8日に届きました。
Casa(7196) 現在の株価と業績
株価は一昨年の末パワハラ問題で急落、その後1年半程は株価も軟調な傾向が続いています。
タマホームの社長問題はあっさりと株価も戻ったのですが、こちらは長引いているといった印象。
とはいえ800円~900円の壁は厚そうなので少数株として保有しておくのは悪くないかもしれません。

今日はここまで、アデュー!
ブログ村、ブログランキングにも参加しています。ポチっ↓と応援お願いします!
にほんブログ村
株主優待ランキング
【免責事項】
当ブログは著者自身の実際の経験に基づき情報を発信しているもので、セミリタイアまた実際の株式の売買の推奨をするものではありません。また記事内容は個人的な見解に基づくもので、正確性は保証できないのでご理解よろしくお願いします。実際に投資を行われる際には、ご自身の判断と責任にて行っていただくよう重ねてお願いいたします。