2020年の5月にセミリタイア、首都圏から地方都市へ移住した まつやすTです。
本日は「【今から狙える!】11月の優待で著者がおすすめする銘柄」を紹介したいと思います。
株主優待銘柄を買うにも買いタイミングが重要となってきます。高値で掴まないための今から狙える!です。
※2021年10月20日時点のレポ:情報等に関しては今後変更になる可能性があります。
11月の優待
11月の優待は前月と同様数は少なく40件弱となっています。
個人的には10月よりは優待の内容が良い会社も多いと感じていますが、絶対数が少ないとやはり寂しい…。
私も11月は今のところサーラのみ、何とか11月までに数を揃えたいところです。
今回はそういった選択肢が少ない中での仕込めそうな11月優待銘柄を数銘柄調査してみました。
11月の優待でおすすめする銘柄
サーラコーポレーション(2734)
ガス販売、電力小売り、住宅関連事業など多種多様な住生活環境のサービスを中京地方へ提供している会社です。
エネルギー系ということで業績は安定しておりここ数年は株価も550~650の範囲で推移しています。
キャピタルゲイン向きの銘柄ではないですが、配当利回りも良く500株以上で株主優待制度もあるため長期保有にはおすすめの銘柄です。
11月末 500株以上保有で1,000円相当 ※5,000株~、10,000株~もあり
株価 / 投資額 | 626円 (10/19終値) 最低投資価格 313,000円 / 500株 |
---|---|
株主優待 | 1,000円相当のカタログより選択 |
配当金 | 22円(予定)/1株 |
配当ポリシー | 連結配当性向30%を目途 |
利回り | 【配当利回り】3.5% 【優待利回り】0.3% 【総合利回り】3.8% |
アステナホールディングス(8095)
(旧)イワキで医療系原料やジェネリック等の医薬品の製造・販売を行っています。
ジェネリックに関しては近頃は薬価の低価格問題もあり若干アゲインストな環境ですが、コロナが落ち着き通常の風邪等が流行ってくれば上向いてくるかと(予想)
株主優待取得には継続保有1年以上の制限がありますが、株価的には買い易いため保有しておいても良いかもしれません。
11月末権利日で自社商品3,000円相当またはその他商品1,000円相当が貰えます ※1,000株以上~もあり
株価 / 投資額 | 572円 (10/19終値) 最低投資価格 57,200円 / 100株 |
---|---|
株主優待 | 1年以上保有で自社商品3,000円相当 または 1,000円相当の商品 |
配当金 | 18円(予定)/1株 |
配当ポリシー | – |
利回り | 【配当利回り】3.1% 【優待利回り】1.7% 【総合利回り】4.8% |
個人的には当初は100株購入し、1年後の優待取得時までに1,000株まで保有比率を上げても良いかなと思いました。
アメイズ(6076)
九州地方で郊外でのホテル運営をしている福証の企業です。
ホテル・旅行系はコロナウイルスの影響での不透明さが未だありますが、この銘柄は助成金という制度を利用しなんとか黒字で耐えているホテルです。
インバウンドの回復が見込めれば業績も安定しそうですが、ワッチしておいても良さそうです。
11月末権利日で30%offの宿泊割引券
株価 / 投資額 | 906円 (10/19終値) 最低投資価格 90,600円 / 100株 |
---|---|
株主優待 | ホテル宿泊割引券 |
配当金 | 20円(予定)/1株 |
配当ポリシー | |
利回り | 【配当利回り】2.2% 【優待利回り】-【総合利回り】2.2%~ |
ホテル宿泊券はとりあえずメルカリでも売れるようなので、利回りは2.2%以上。安く売っても3.5%以上は確保できそうです。
11月の優待 まとめ
今回は個人投資家でも比較的投資しやすい価格帯で、且つ買いのタイミングとしても検討可能な11月のおすすめ銘柄を3つ紹介しました。
最近は投資とはまったく関係ない話題のyoutube動画作りに勤しんでいます。お金になるならないというよりは動画編集するのが以外と面白くはまっているという訳です。
投資の方は地道ではありますが銘柄を増やしつつ、目標の不労所得を目指そうと思います。
今日はここまで、アデュー!
ブログ村、ブログランキングにも参加しています。ポチっ↓と応援お願いします!
にほんブログ村
セミリタイアランキング
【免責事項】
当ブログは著者自身の実際の経験に基づき情報を発信しているもので、セミリタイアまた実際の株式の売買の推奨をするものではありません。また記事内容は個人的な見解に基づくもので、正確性は保証できないのでご理解よろしくお願いします。実際に投資を行われる際には、ご自身の判断と責任にて行っていただくよう重ねてお願いいたします。